9月26日・27日と穂高神社の御船祭りが行われ
お天気にも恵まれ、今年も大盛況で幕を下ろしました。

そもそも何故「山国の御船祭り」なのか?
“古代北九州にあった安曇族が海神を祀り
海軍を司っていたことが起因とされ
安曇一族の勇姿を偲び船に人形を飾って祈願した祭り“
9月27日、安曇族が戦死した日に因んで追悼の祭りと
考察され、現在まで26日(宵祭り)27日(本祭り)
が行われているようです。
祭りの都度御船と人形を組み立てるため
平成21年 長野県無形民俗版家財に指定されています。

祭りのクライマックスは何といっても
長さ12m、高さ6mの大人船のぶつけ合いです。

‘ガツン’という心髄に染みるような大きな衝突音と
氏子の気合声に加えて祭りばやしが響いて
観る者もとても興奮してしまいます。

子どもと大人が一つになって一大イベントを成し遂げる
素晴らしい伝統行事がいつまでも継承されることを願います。

20170929