「女らしさ」「男らしさ」は社会が形作るのか、脳の特徴など生まれつきなのか-。最近の子供の行動を調べた心理学や、脳の研究から見えてくるのは、社会から受ける影響や、簡単には解き明かせないヒトの脳の複雑さだ。 社会の影響 幼 […]
「朝日新聞」の記事一覧(11 / 17ページ目)
被災者に 届ける映画
避難所や復興住宅 無料で巡回 東日本大震災の被災地で、無料の巡回上映会が続けられています。会場は仮設住宅から災害公営住宅へと移り、被災者の苦楽に寄り添ってきました。 岩手県宮古市の鍬ケ崎公民館。窓から見えるかつての住 […]
『B.LEAGUE 主役に迫る』
漫画「スラムダンク」の作者・井上雄彦さん(51)とバスケ選手の対談企画の新シーズン第5回は、現役大学生ながらアルバルク東京でプレーする馬場雄大選手です。 武器は身体能力生かす「読み」 大学より海外よりプロ選んだ 井上 も […]
躍進のひみつは「おやつタイム」?
カーリングは前半5エンド終了後、5分間のハーフタイムがある。作戦会議のこの時間を利用し、多くのチームが「おやつ」を食べる。LS北見の20日の英国戦のおやつは、リンゴやバナナだった。リンゴはフィフス(補欠)の本橋麻里が選 […]
自ら学ぶ授業 広がる試み
途中で班組み替え もっとお互い話を 2020年度から、小学校を皮切りに新しい学習指導要領がスタートする。日本教職員組合が静岡県で開いた教育研究全国集会では、新学習指導要領が打ち出す「アクティブ・ラーニング(AL=能動的 […]